最近、写真や動画の撮影はスマホがほとんどですよね
実は私、今更ながらコンデジ派なんですよ
使っているスマホが古いって理由もあるんですけど。
買い替えるにしてもiPhoneが高い!
個人的にスマホで長時間動画を撮影するのに抵抗もあって
あと一眼レフやミラーレスは重くて大きいし
アクションカムやオズモポケットは中距離の撮影に不向きだし
って、
そんな理由です。
話しは戻ってコンデジの話
機種はソニーのRX100M6
詳しいスペックはこちらです
RX100VI(DSC-RX100M6) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
RX100はシリーズが初代~M7があって
既にM6は廃盤になってますが、最新のM7は様々な点が改善されているそうです。
初代の発売は2012年6月15日なので基本設計は10年以上前のもの、です。
とはいえ中古市場でも以外に人気があるそうです。
RX100VII(DSC-RX100M7/RX100M7G) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
コンデジ部門では割と有能な機種だと言われているようです



写真は綺麗に撮影できるし、動画も4K撮影まで可能
細かい性能のことはわからないですが
コンデジでは珍しく?ファインダーを装備してて、本体左手にあるレバーを引けば「パシッ」とそいつがポップアップしてくるんです。
それでいて、もちろんコンパクト

とにかく小さくてかっこいいんです!!
それが一番の理由かも
ちなみにグリップはつけた方がいいです。無いと絶対に滑って落とします。

持ち歩ける小ささがやっぱコンデジのメリット
ただ、データ容量が大きくなってしまうので、
ブログやSNSにはアップしづらいのが難点
保存サイズを落とした設定で撮ってます



動画も写真も設定はAutoで撮影してます。
ほんとはもっと撮影状況に応じた設定で印象的な写真や動画を撮りたいんですが、単なる知識・スキル不足です
カメラについては絶賛勉強中です
よく使うシチュエーションは
キャンプとサーフィンが多いです
キャンプは近距離、サーフィンは中距離での撮影ですね
こちら参考の動画になります。
サーフィンの動画の光学ズームはMAXで撮影。光学ズームはおおよそ8倍です。
www.youtube.com
www.youtube.com
写真作例
感じたメリット
- とにかく小さくてかっこいい
- ファインダーがワンタッチレバーで飛び出し、同時に電源ONに
- ファインダーを本体に押し込んで格納すると電源OFFになるのもいい
- 高倍率の光学ズームが装備されているので中距離も撮影可能
- 素人が撮っても綺麗なスナップや動画が撮れる
- 電池の持ちも純正品だと動画を1時間以上撮影可能
デメリットや不満点
- マイク性能が低く、風切り音を防ぐためのウインドスクリーンも外品がほぼ無い
- 外部マイクが付けれない
- 画面が垂直方法にしか動かないので斜めから画面を確認しつつ撮影する際に見づらい。というかこれでは斜めに画面を確認しながらの撮影はできない
- 手振れ補正はいまいち
総合的に見て今後も相棒であることは間違いありません。
と言いつつ次はzv-e10 iiとオズモポケット3が欲しいと思っているんですが。
ただ、こいつの本体が小さい、という最大のメリットはどの機種にも真似できないと思うので当分は相棒でいるはずです
今後も一緒に旅を続けるつもりです。
では、また