40代からの遊びとこれからの暮らし

~波と自然と猫に癒される日々~ 節約と投資で叶える、夢のライフスタイルを目指して

7月18日配当不労所得ログ 三井住友フィナンシャルグループ(8316)

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 744円 頂けました。 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。 7月18日 配当 三井住友フィナンシャルグループ(8316)の株式投資の要点 企業としての評価 メリット デメリット 総合評価 参…

3ヶ月継続!ランニングと膝痛、私の経験談と対策

4月からランニングを始めて、あっという間に3ヶ月が経過しました。 まずは、なんとかここまで継続できたことにホッとしています。ところで、皆さんはランニング中に膝の痛みを感じたことはありますか? 私はこれが結構な悩みなんです。普段、舗装された道路…

7月11日配当不労所得ログ 米国高配当個別株のアルトリア・グループとは

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 408円 頂けました。※為替148円 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。少額ですが、ありがたいですね。 米国個別株がポートフォリオに占める割合は小さいのですが、年4回の配当は魅力的…

【初心者向け】不動産投資って本当にリスク? 積水ハウス・リートで安心スタート!

前回の記事でREITについて解説しましたが、「REITって実際のところどうなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。特に、不動産投資と聞くと、なんだかリスクがありそうに感じますよね。 不動産投資の不安とREITの魅力 なぜ積水ハウス・リート…

【初心者向け】REITって何?不動産投資を身近にするメリット・デメリットを徹底解説!

「不動産投資って興味あるけど、何千万円も必要でしょ?」 「物件の管理とか大変そう…」そう思っているあなた! 実は、もっと手軽に不動産に投資できる方法があるんです。それが「REIT」です。 今回は、投資初心者の方にも分かりやすくREITの仕組みと、その…

【読書】「超コミュ力」を読んでわかったこと

読んでわかったこと ざっくり書籍の概要 共感・気づき まとめ 読んでわかったこと 「コミュ力」は技術であり、誰でも身につけられる。 聞く力が話す力以上に重要で、相手に気持ちよく話させる工夫が大切。 小さなアクション(うなずき、表情の工夫など)が印…

第6回【投票後の未来】あなたの1票が、これからの政治を動かす

こんにちは! いよいよ今回の参議院選挙の投票日が迫ってきました。 あるいは、もう期日前投票を済ませた方もいるかもしれませんね。 この「はじめての参院選」シリーズも、いよいよ今回が最終回です。 ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます…

7月9日配当不労所得ログ クミアイ化学工業、初JEPQ/JEPI分配金

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 1,559円 頂けました。※為替146円 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。 7月9日 配当 クミアイ化学工業(4996)の株式投資の要点 企業としての評価 メリット デメリット 配当の評価 JEP…

【読書】嫌われる勇気

自己肯定感は本当に大事だと感じる。日本人は、欧米や他国と比べて自己肯定感が低いと言われていて、「他人の評価が気になる」「自分をうまく出せない」と悩むことも多く、私もその典型的な例だと感じる。そんな不利益をもたらす低い自己肯定感を、どうすれ…

第5回【今回の争点】私たちの生活、どう変わる?注目のポイント

あなたの関心は、どの「争点」に? こんにちは! 「はじめての参院選」シリーズもいよいよ佳境になってきました。これまで、選挙の基本や投票の仕方、そして各党のざっくりとした政策の違いを見てきましたね。第4回では「誰に投票するか」を考えるヒントをお…

第4回【候補者と政党】誰に投票する?政党や候補者の選び方ヒント

いざ、投票先を考えよう! 前回の【番外編】では、今回の参議院選挙で特に注目されている「物価・景気対策」「社会保障」「教育・子育て」の3分野で、各党がどんな政策を掲げているか、ざっくりと見てきました。「へぇ、政党によってこんなに考え方が違うん…

【資産運用】6月購入銘柄・配当のまとめ、ニュースを考察してみた

6月があっという間に過ぎ去りましたね。 6月のニュース・考察 記録的な速さで梅雨明け サッカー日本代表、W杯出場決定! 世界情勢と日本の今後 気候変動と自然災害、そしてボーナスの使い道 6月の投資関連 6月の配当金 6月の購入銘柄(購入順) 2025年6月の…

【番外編】早くも白熱!各党の政策、ココが違う!〜物価・社会保障・教育〜

選挙戦スタート!今、政策に注目しよう! こんにちは! 「はじめての参院選」シリーズをお読みいただきありがとうございます。 いよいよ参議院選挙がスタートしましたね。 7月20日の投票日まで、各党の熱い戦いが繰り広げられそうです。この選挙シリーズも、…

第3回【投票ガイド】いざ投票へ!どうやって投票するの?「期日前投票」って何?

投票への不安を解消 前回のブログでは、参議院がどんな役割を担っているのか、衆議院との違いをざっくりと理解していただけたでしょうか? 「良識の府」として、私たちの未来をじっくり考えてくれる大切な場所だということが伝わったなら嬉しいです。さて、…

第2回【基礎知識】「参議院」ってどんなところ?衆議院との違いは?

前回の振り返り&今回のテーマ 前回のブログでは、「なぜ選挙に行くべきなのか?」という疑問に、私たちの暮らしと政治のつながり、そしてあなたの1票が持つ大きな意味をお伝えしました。 少しは「選挙って、案外大事かも?」と思っていただけたでしょうか?…

第1回【はじめに】あなたの声が届く場所!なぜ選挙に行くべきなの?

「選挙って、なんだか難しそう…」 「私の一票で何が変わるの?」 「正直、興味ないし、面倒くさい…」もし、あなたがそう感じているとしたら、それは決して特別なことではありません。でも、少しだけ考えてみませんか? 私たちの毎日の暮らしは、実は「政治」…

6月30日配当不労所得ログ 投資先を簡単に解説してます。今回は三菱UFJ、長谷工、ナガセ・・・

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 9,922円 頂けました。 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。 6月30日 配当 安藤・間(1719)の株式投資の要点 企業としての評価 メリット デメリット 配当の評価 ナガセ(9733)の株式…

4万円超え再来!日本株上昇の背景と今後の見通し

日経平均株価の継続的な上昇は、投資家の皆さまにとって非常に注目すべき動向ですね。6月27日に4万円を回復した後、6月30日にはさらに高値を更新しました。この勢いは、日本市場に対する期待感の表れと言えるでしょう。6月30日の日経平均株価のさらなる高値…

6月27日配当不労所得 

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 2,088円 頂けました。 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。 6月27日 配当 ENEOSホールディングス(5020)の株式投資の要点 企業としての評価 メリット デメリット 配当の評価 U…

投資初心者の方必見!あなたの資産を「育てる」思考法

「もっと自由に、もっと豊かに生きたい!」そう願う人はきっと多いはず。でも、どうすればその理想に近づけるのか、具体的な方法が見えにくいと感じていませんか?実は、多くの人が「お金」との向き合い方において、ある大きな落とし穴にはまってしまってい…

6月26日配当不労所得

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 7,870円 頂けました。 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。 6月26日 配当 エクシオグループ(1951)の株式投資の要点 企業としての評価 メリット デメリット 配当の評価 日本エスコン…

6月24日の配当不労所得

ご覧いただきありがとうございます。本日の配当金は 1,307円 頂けました。 投資先の会社の社員の皆様、いつもありがとうございます。 6月24日 配当 MS&ADインシュアランスグループ HD(8725)の株式投資の要点 企業としての評価 メリット デメリット 配当の…

6月23日の配当不労所得

ご覧いただきありがとうございます。 今回の記事は、私の株式配当の記録をご紹介!皆さんの投資の参考になれば嬉しいです。今日はあの投資の神様「ウォーレンバフェット」もポートフォリオに入れているという日本が誇る総合商社からの配当です。 6月23日 配…

【読書】マインドセット「やればできる! 」の研究

小さな頃、勉強をせずにいると、おかんからよく「やればできる子なのに」と言われましたが、みなさまもそんなご記憶がお有りでは? その言葉を間に受けてできないと思ってたことが「やればできた」が成功体験になった気もします。果たしておかんは「成長型(…

【読書】歩く マジで人生が変わる習慣

ざっくり要約 「歩く」ことで人生が変わる?その魅力に迫る一冊 「歩く」というシンプルな行動が、いかに私たちの人生に大きな変革をもたらすかについて書かれた書籍ですね。 正直なところ、私も最初は「歩くだけでそんなに変わるもの?」と半信半疑でしたが…

6月20日配当という不労所得

ご覧いただきありがとうございます。 今回の記事は、私の株式配当の記録をご紹介!皆さんの投資の参考になれば嬉しいです。 6月20日の配当 日本電信電話株式会社(9432)の株式投資の要点 メリット デメリット 配当の評価 総利回りの評価 KDDI(9433)の株式…

サーファーズイヤーになっちゃった!波乗りミドルエイジのリアル

こんにちは、サーファーの皆さん。波乗り歴30年近くになる私ですが、この度「サーファーズイヤー」と診断されました。年間約50日、1ラウンド1〜2時間のセッションを1〜2回こなすのが私のスタイル。季節に関係なく海へ通い続けてきました。これも長年の波乗り…

老後2000万円問題をどう考える

先日、テレビで老後2000万円問題について特集されていました。ふと、そういえば株式投資を始めたきっかけはこれだったなと思い、改めて「2000万円問題」についての考えをお伝えしようかと思います。 2019年に金融庁が出したレポートで、私たちをドキッとさせ…

【読書】オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資

私の投資観を変えた一冊をご紹介! 今回は、私が高配当株投資を始めるきっかけとなった一冊、 「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」 をご紹介します。以前、「投資はギャンブルだ」と思い込んでいた私の固定観念を打ち破り、高配当株…

6月12日配当という不労所得

ご覧いただきありがとうございます。 今回の記事は、私の株式配当の記録をご紹介!皆さんの投資の参考になれば嬉しいです。 6月12日の配当 ソフトバンク株式会社(9439)の株式投資の要点 銘柄選びに正解はない 参考書籍 『オートモードで月に18.5万円が入っ…