きっかけのひとつは老後資金2000万円問題。
老後になってお金に困りたくない
できれば定年退職後は悠々自適な暮らしがしたい。
そんなささやかな願いも叶うかどうか、微妙な余生。
もう一つの理由は
会社の持ち株制度で知らず知らずのうちに大きく利益が出ていたこと。
改めて株ってすごいんだと感じたことでした。
今からでも遅くない
資産運用でお金を増やすことができると考えたからです。
この書籍はそんなタイミングで出会った本で
リベ大に関しては投資を開始する前にYouTubeで見る機会があったので
これまでに見た動画をまとめて一冊に収録されているのであればと復習がてらに購入しました。
要点が一冊にまとまったことで理解もしやすく
5つの力の関係も理解しやすい
ちなみに5つの力とは
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
それぞれの解説はネタバレになる恐れもあるので書籍の方で確認してもらいたいのですが、ちょっとさわりだけ。
貯める力
これは私が真っ先に取り組んだ内容で
とにかく無駄な支出を無くしお金を貯める力のこと
特に毎月の固定費の中で不要なものを見つける
例えば、無駄な保険への加入、高額な携帯電話等々
その中でも私が真っ先に取り組んだのが携帯電話
auの契約をIIJMIOに変更して大幅に削減できた。
次に保険にもメスを入れて固定費を大幅削減に成功。
この書籍では日本の健康保険についても触れていて
素晴らしい制度であることが理解することができた。
先日、政府の案で政策が通りかけた「高額療養者制度」についてもしっかり触れている。
固定費を見える化して見直しを実行していると
お金を無駄にしているのは自身の行動だったんだと気付かされました。
いかに無駄な支出があったのか、振り返るともったいないですね。
assets-keep.hatenablog.com
貯める力は書籍の半分程度のページを割いているほど重要な項目。
ここができていないとやはり資産は不用意に目減りするはずです。
まずは足元から正すことが重要です。
assets-keep.hatenablog.com
次のステップでは
増やす力の資産運用でお金を増やしている最中ですね。
そして、次は稼ぐ力。
副業が認知され、当たり前であること、普通なことになってきているので、
もっと自身の力をもっと外へ出してお金にできればいいですね。
今日が一番若い日!
では、また
いいね、コメント、頂けますと励みになります!
今後ともよろしくお願いいたします!
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com