みなさま、資格取得を通して自身の価値向上に励んでいますでしょうか?
目に見える結果や資格で、自身のブランド価値を高めていきましょう!
はじめに
会社員の私は、社内でのキャリア形成において、国家資格やベンダー系の資格が自身の市場価値を高める上で非常に役立っていると実感しています。
これはサラリーマンに限った話ではないですよね。特に学生の皆さんは、就職活動において資格が重要なアピールポイントになることは言うまでもありません。
また、昨今では転職に対する考え方も大きく変わり、本当にやりたい仕事や、描く夢の実現、年収アップを目指す上で、転職は有力な選択肢の一つです。資格は、そんな皆さんのキャリアの選択肢を広げる強力な武器となると思います。
私自身、これまで数多くの資格に挑戦してきました。社内での評価向上はもちろん、知識やスキルアップを通じて得られたものは非常に大きいと感じています。
そこで今回は、私が実践してきた資格の勉強法や、資格取得を通して感じた効果について、皆さんと共有したいと思います。
assets-keep.hatenablog.com
私の資格勉強法 効率的に合格を掴むための5つのステップ
勉強法は人それぞれですが、私の場合は以下の方法が間違いなく効果を発揮しています。
- 過去問を徹底的に解く⇒まずは出題傾向を把握することが重要
- 不正解の問題を理解できるまで復習⇒曖昧な部分を残さないことが合格への近道
- 正解率の低い問題は参考書で深掘り⇒基礎知識の定着を図る
- 正解率が100%になるまで繰り返す⇒完璧を目指すことで自信に繋がる
- 参考書や問題集は1つに絞る⇒あれこれ手を出すよりも、一冊をやり込む方が効率的
ただし、これはあくまで現在在職中の会社で求められる資格が中心である私の勉強法です。幸いなことに、関連分野の資格を受験することが多いため、ある程度の知識が前提となっています。
難易度の高い試験や、全く知識のない分野に挑戦する場合
- まずは参考書をじっくり読み込む⇒土台となる知識をしっかりと構築
- YouTubeなどの講義動画を活用する⇒視覚的に理解を深めること
- 必要であれば有料の講座も検討する⇒プロの指導を受けることで効率的な学習
- 同じ目標を持つ仲間を見つける(Studyplus、Xなど)⇒モチベーション維持に繋がり、情報交換も可能
様々な勉強法がありますので、ぜひ自分に合った方法を見つけてみてください。
資格取得で得られた5つのメリット
私が資格取得を通して実感したメリットは以下の通りです。
- 社内での昇進・昇格に有利になる⇒目に見える成果は評価に繋がりやすい
- 重要なプロジェクトを任せられるようになる⇒専門知識を持つ人材として認められる
- 資格によって担当できる仕事が増える⇒キャリアの幅が広がる(職務資格やキャリアパス制の会社は特に)。
- 名刺に記載することで顧客との会話のきっかけになる⇒信頼感や安心感を与えることもできる
- 就職・転職で有利になる(離職した社員の意見より)⇒自身のスキルを客観的に証明できる
まとめ
私の場合は、会社が推奨する資格が主なターゲットであり、多くの場合、受験料は会社負担(合格した場合)です。これは積極的に活用すべき制度ですね。もちろん、自費での挑戦であっても、資格取得にはそれに見合うだけの価値があります。
ぜひ、皆さんも自身の目標とする資格に挑戦してみてください。目に見える結果や資格は、時にあなたの市場価値を高める上で不可欠な要素となります。しっかりと自己投資を行い、自身のブランド価値を高めていきましょう!
それでは、また。