昼休みを有効活用したリスキリング
忙しいサラリーマンが市場価値を高めることは
キャリアアップには必須ではないかと思います
我々就職氷河期世代は自分の時間を惜しみなく捧げて来た世代
働き方改革では見事に変革は遂げたものの
次はITやDXだのスキルアップが必須な時代になり
就業後も結局学習に時間割かなくては立ち行かない状態
少しのスキマでも無駄にできないのが本音です
当然ライバルにも差をつけるためでもある
私も最近昼休みのスキマ時間を活用するようになり
スキマ時間のメリットを感じております。
では、なぜ昼休憩の時間まで使って学習する必要があるのだろうか
そんな理由にお答えしましょう
併せて読みたい記事
assets-keep.hatenablog.com
昼休憩活用の有効な理由
集中力と記憶力の向上
- 短時間集中型の学習は脳を活性化。
- 人間の集中力は15分~45分程度。
- 昼休みは短時間集中型の学習に最適。
習慣化による継続的な成長
- 毎日決まった時間に学習することで習慣化しやすい。
- 昼休みは毎日必ず訪れる時間。
- 学習時間を固定することで習慣化しやすい。
スキマ時間の有効活用
- 通勤時間や待ち時間も活用可能。
- 効率的にスキルアップを図れる。
スキマ時間が有効なのには様々な理由があるわけですね
また、今ではそのスキマ時間活用に即した効率的に勉強する方法も多様化
時短動画など多数コンテンツが用意されてるのです。
昼休憩の限られた時間活用の具体例
オンライン学習プラットフォームの徹底活用
- プログラミング、Webデザイン、マーケティング、語学などを学習可能。
- 30分以内で終わるコースも多数存在。
- 昼食後30分以内でコースを一つ受講可能。
おすすめサイト
- 資格合格パートナー「スタディング」|オンライン通信講座で難関資格対策
- Schoo(スクー) - 社会人向けオンライン学習コミュニティ
- GLOBIS学び放題 × 知見録 | 動画でビジネスを学べるオンライン学習サービス
資格取得で市場価値を高める
- TOEIC、簿記、FP、IT関連資格などを取得。
- オンライン講座や模擬試験を活用。
昼休みの有効活用はキャリアアップには必須
- 昼休みは、忙しいサラリーマンにとって、スキルアップのための貴重な時間
- オンライン学習、語学学習、読書、ポッドキャスト、資格取得など、様々な方法で学習可能
- これらの学習方法を組み合わせ、昼休みを有効活用
- ライバルに差をつけるスキルを習得し、市場価値の高いサラリーマンへと成長しよう
昼休みは、あなたの未来を切り拓くための「宝の山」です。
限られた時間を有効活用し、自己投資を怠らないことで、
あなたは必ずやライバルに差をつけ、市場価値の高い人材へと成長できるでしょう。
今日から昼休み革命を始め、未来を切り拓きましょう。
私もリスキリングでスキルアップ、キャリアアップを目指してます。
一緒に頑張りましょう!!
いいね、コメント、頂けますと励みになります!
今後ともよろしくお願いいたします!