6月があっという間に過ぎ去りましたね。
6月のニュース・考察
記録的な速さで梅雨明け
例年なら仕事にも影響が出がちな梅雨ですが、今年は控えめな印象でした。6月27日には西日本が梅雨明けしたとみられ、近畿、中国、四国、九州北部は統計開始(1951年)以来、最も早い梅雨明けを記録したそうです。特に私の住む近畿地方は、平年より22日も早く、これまでの最速記録を1週間近く更新しました。
サッカー日本代表、W杯出場決定!
嬉しいニュースもありましたね! サッカー日本代表のW杯出場が決定しました。おめでとうございます!W杯本番では、アジアでの戦い方だけでは通用しない部分もあるでしょうから、さらなるレベルアップに期待したいです。
世界情勢と日本の今後
世界情勢に目を向けると、イスラエルとイランの交戦は第三次世界大戦を予感させる状況でした。日本も中東に石油関連を依存しているため、決して他人事ではなく、毎日ニュースから目が離せませんでした。結果的にはトランプ氏の「ファインプレー」で事なきを得たように見えますが、その強引なやり方には物議を醸しましたね。しかし、久しぶりに「世界の警察」としての役割を見た気がしました。
気候変動と自然災害、そしてボーナスの使い道
地球温暖化の影響でしょうか、スペインでは46℃という熱波が記録されました。日本では鹿児島・トカラ列島での地震が多発しており、未だ収まる気配がありません。
そんな6月は、夏のボーナスが支給される企業も多かったのではないでしょうか? 一般的には6月下旬から7月上旬に集中し、6月に支給される人の方が若干多いそうです。皆さんは何に使うか検討されていますか? 私は例に漏れず株式投資に回す予定です。貯金を検討されている方もいるかもしれませんが、インフレの影響でお金の価値は下がり続けているので、ただ持っているだけでは損をしてしまう可能性もありますよ。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の投資関連
6月の購入銘柄(購入順)
2025年6月の日経平均終値
6月 終値40,487.39(先月比+2、522.29)
5月 終値37,965.10(先月比+1、919.72)
4月 終値36,045.38(先月比+427.82)
3月 終値35,617.56(先月比-1,537.94)
2月 終値37,155.50(先月比-2,416.99)
1月 終値39,572.49
参考書籍
『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ』
株初心者さん、注目! 難しい知識は不要です。この本を読めば、あなたも年間2000万円の不労所得を目指せる高配当株投資家になれる! 「自分年金」を着実に増やす最強ステップを伝授。
『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
「私でもできた!」ふつうの会社員が2億円の資産を築いた秘密、知りたくないですか?この本は、投資初心者でも安心して始められる具体的な勉強法と実践を、リアルな体験談で教えてくれます。夢のFIREも夢じゃない!今日からあなたも「ふつう」を卒業しませんか?