40代からの遊びとこれからの暮らし

~波と自然と猫に癒される日々~ 節約と投資で叶える、夢のライフスタイルを目指して

【資産運用】2025年1月の配当と購入銘柄

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kutouzibig53941/20250309/20250309104640.png

こんにちは
皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近寒くて布団からでることも憚る状況ですが、見方を変えれば季節を感じることもできますよね。
そんな小さな四季の移ろいを感じて、改めて日本人であることを幸せに感じます。

話しは変わって資産運用の方ですが、こちらは変わりなく、ただ、粛々と積み重ねることが大事。
特に私は高配当株とインデックスをメインにしてますので株の変動を気にすることなく進めています。
そんなこと言いながら、平日仕事から帰ると一目散にスマホの「マネーフォワード」を確認し資産の変動に一喜一憂する次第です。
現在のところ、総資産は3,090万円くらいを推移して順調です。
インデックスも個別株もNISAでの運用、購入形態は積み立ててます。


それでは、

2025年1月の配当金(2銘柄 合計4,289円)

  • クミアイ化学工業(4996)  2,472円
  • 積水ハウスリート(3309)  1,817円

※月間のスマホ通信料くらいは賄える金額ですね(^^)/

2025年1月購入銘柄(@インデックス2銘柄 100,000円 @個別22銘柄 140,892円)

2025年1月の購入銘柄(NISA口座)

SBI証券>口座管理>取引履歴>csv

1月の日経平均株価推移と終値

終値39,572.49
1月の日経平均株価は2カ月ぶりに下落した。終値は前月末比322円05銭(0.8%)安い3万9572円49銭だった。米国の対中政策を巡る不透明感が意識され、輸出関連株を中心に積極的な買いは手控えられた。23~24日に日銀の金融政策決定会合を控え、早期利上げへの警戒感も投資家心理の重荷となった。下旬には中国の人工知能(AI)関連企業であるDeepSeek(ディープシーク)が開発した低コストの生成AIの台頭で半導体関連銘柄に売りが膨らんだ。>

日経平均1月の歩み
< 
2025年1月の日経平均株価:指数リポート:日経平均 読む・知る・学ぶ


assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com
assets-keep.hatenablog.com