40代からの遊びとこれからの暮らし

~波と自然と猫に癒される日々~ 節約と投資で叶える、夢のライフスタイルを目指して

資産運用

トランプ関税による株価暴落で大きな含み損を出してしまいましたが、事前の学びが助けてくれた

こんばんはわずか1日で含み損が自身の過去最高に達してしまいました。 3月末から222万の損失。気持ちの面で結構な衝撃だったのだろうと…。 思ったのですが実は 意外と平気です。なぜでしょうか?分散投資をしていたおかげ? 長期投資という目的が明確だから…

無料のはてなブログでGoogle AdSenseの審査に一発合格できました。

半月前に申請していたGoogle AdSense 無事に合格できました。 よかった!無料のはてなブログを使っているので、あまり期待してなかったけど。 非常にうれしいです。今後、記事を書くモチベーションに繋がります! 私のブログ経験 Google AdSenseの合格条件と…

【資産運用】2025年3月の配当と購入銘柄 おすすめ書籍もご紹介

皆様いかがお過ごしでしょうか。今年も四半期が過ぎました。早いですね。 昨日のフジテレビの第三者委員会の報告。 人権意識の欠如と企業風土、ガバナンスの問題 昭和から平成にかけての成功体験がそうさせたのでしょうか いい時代だった気もしますが、今で…

【読書】本当の自由を手に入れるお金の大学 5つの力

きっかけのひとつは老後資金2000万円問題。老後になってお金に困りたくない できれば定年退職後は悠々自適な暮らしがしたい。 そんなささやかな願いも叶うかどうか、微妙な余生。もう一つの理由は 会社の持ち株制度で知らず知らずのうちに大きく利益が出てい…

【株式投資】高配当株式銘柄の選び方を自分のルールで判断基準13選☆投資初心者の方必見

こんにちは、kuu802です。最近、会社の同僚の間でも株式投資の話が よく聞こえてきますね。例えば、NISAを始めたいけど、 個別株銘柄の選び方ってどうすればいいの? 誰かの真似すればいいのかな?例えばバフェットの真似とか?! 何を基準に決めればいいの…

【節約術】サラリーマンはランチで時間・コストを改善し、ライバルにも差を付ける!

みなさん、仕事中のランチはどうしてますか?私はもっぱら弁当持参派です! 外回りがメインなので移動の車中で済ませます。 節約効果も当然のことながら どこで食べようか、何を食べようかと お店やコンビニを探す手間が省けることも大きい。 それによって昼…

【株式投資の魅力】高配当とインデックスで今と未来を乗り越える

少し大袈裟なタイトルですが株式投資は人を豊かにすると、私は思ってます。 投資したお金が増える可能性があることはもちろんですが、私が有益だと感じる点はその投資先企業のオーナーになったつもりで 投資先を理解し応援し、ともに成長する。 自分が投資し…

【読書】2025年3月1冊目 「ブログで5億円稼いだ方法」

今月も読書でインプットしましょう!今回は副業をテーマに読書しました!ブログで5億円稼いだ方法posted with ヨメレバきぐち ダイヤモンド社 2022年07月14日頃 楽天ブックスで探す楽天koboで探すAmazonで探すKindleで探す 本著はブログで5億を稼ぎ出した著…

【資産運用】2025年2月の配当と購入銘柄 高配当と累進配当中心

こんにちは皆様いかがお過ごしでしょうか。そろそろ春の足音が聞こえてきましたね。何かと楽しみな季節になって参りました。2月というのは国内株の配当が少ない月なんですね。今月は年4回配当の、米国株のみでした! 2025年2月の配当金(米国3銘柄 合計6.99$…

【読書】2025年1月 資産・お金・増やす

2025年1月の読書 資産運用初心者のバイブル! ジェイソン流お金の増やし方 改訂版 posted with ヨメレバ 厚切りジェイソン ぴあ 2024年09月13日頃 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す この書籍は かなり振り切った節約術で徹底さ…

【資産運用】2025年1月の配当と購入銘柄

こんにちは 皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近寒くて布団からでることも憚る状況ですが、見方を変えれば季節を感じることもできますよね。 そんな小さな四季の移ろいを感じて、改めて日本人であることを幸せに感じます。話しは変わって資産運用の方ですが…

【節約】年間固定費60万円以上の節約に成功!

こんにちは。2024年の資産が増えたことを先日記事にしたのですが、日々の節約が大きく貢献したことは言うまでもありません。 その時のブログ記事↓ assets-keep.hatenablog.com 今回は、具体的にどのような節約を行ったのか、その内容を簡単にご紹介します。…

【節約】2024年株式配当結果発表!いわゆる不労所得

こんにちは。皆さんは「不労所得」と聞くと、どんなイメージを持ちますか? 働かずに得るお金、なんだか怪しい…そんな風に思っていませんか? 実は、株式投資による配当金は、立派な不労所得のひとつなんです。銀行に預けるお金を、成長が期待できる企業に投…

【節約】2024年の収支のまとめ

こんにちは さて、2024年はどんな年でしたか? 皆実りある年になったのか、そうではなかったのか?ジャッジするのは皆様自身かと思います。 そこで自身の2024年を振り返って何ができて何ができなかったのか、次の目標を設定する上でも重要になりますのでぜひ…

【節約暖房】電気毛布が最強!電気毛布の節電効果

冬の暖房費、一体いくらかかっているか気になりますよね? エアコンを一日中つけていると、電気代が大変なことに…! 過去、私も電気代が大幅に高くなり大変なことになった苦い経験があります。 でも、実は電気毛布なら、エアコンに比べて電気代が大幅に抑え…

【節約】節約は以外と楽しいものですし、結果をみれば意識も変わる。

こんにちは。 私は外勤がメインのサラリーマンです。 車や鉄道で移動する日々なので、昼ごはんは外食やコンビニで済ませることがほとんど。さらに仕事中の飲み物や、夜の飲み会なんかも含めると、気づけばかなりお金を使っていました。 最近、「これってもっ…

「お金の不安にサヨナラ!節約生活で学んだ資産運用の第一歩」

節約で資産運用を始める第一歩:私の経験と思うこと こんばんは。私はここ1年ほど節約生活に励んでいます。最初は少し戸惑いましたが、続けていると慣れるもので、今では全く苦に感じることはありません。もちろん、人それぞれ感じ方は違うかもしれませんが…

【はじめて投稿します】40代後半からの投資挑戦、いつまでにFIREできるのか

どうも初めまして、年齢は48歳。ごく普通のサラリーマンです。 突然ですが、なぜ私がこのブログを立ち上げたのか。 先にお伝えしておきますと、本ブログの内容は、 「節約・倹約・資産運用・投資」など お金にまつわることを中心に語っていく、ブログとなり…